南紀和歌山の釣太郎

南紀和歌山の海釣りの情報を毎日提供。釣果情報や海況リアルライブカメラ、釣り場のポイント地図。24時間営業・年中無休

海釣り初心者・ファミリーの釣り入門 南紀和歌山の釣太郎

海釣りの基礎知識(初心者編)

海釣りの基礎知識(初心者編)

簡単な釣りの始め方から釣りに関する基本的なことが理解できる、初心者・ファミリー向けのページです。

冷凍エサの種類や使い方

釣りたい魚に合わせて釣りエサを選ぼう。

冷凍エサの種類や使い方(釣りの基礎知識)

・冷凍エサ(オキアミ・アミエビ)

海釣りでは冷凍エサがよく使われています。

種類や使い方を紹介します。

定番で何でも釣れる万能冷凍エサは「オキアミ」です。主に針に刺すエサとして使われます。
エビの形をしていますが、実は南極にいるプランクトンの仲間です。

こちらは船で獲ったオキアミをすぐに冷凍したものです。「生オキアミ」といわれています。オキアミは3cmほど〜5cm前後とサイズにバラつきがあるためS〜LLの表記があります。
基本的には、使う針が小さければSサイズ、大きければLやLLという使い分けです。

狙う魚のサイズにもよって合わせたりもします。使用するときは解凍してから使います。

生オキアミ(冷凍エサ)

こちらは「ボイルオキアミ」というオキアミ。その名の通り、ボイル(湯がいて)されています。
身が丸くなり生タイプより固いのが特徴。色も赤〜白っぽくなっています。
ボイルオキアミは針から取れにくく身も固いため、エサ持ちが良いとされています。使用するときは解凍してから使います。

ボイルオキアミ(冷凍エサ)

パックに入ったこのオキアミは、一度解凍したものを不凍液に漬けて加工したものです。
加工タイプのオキアミで、生タイプのオキアミです。
普通の生オキアミと比べ、身がしっかりしていてエサ持ちがアップ。時間が経っても身が弱りにくく変色も少ないオキアミです。
不凍液に漬けているため、解凍せずにすぐに使えます。

加工オキアミ(冷凍エサ)

オキアミの一番基本的な刺し方

アミエビは主にマキエサとして使われます。サビキ釣りでは定番のエサです。
基本的に、日本の三陸沖で獲れたものを冷凍しています。写真上が2kgブロック、下が1kgブロック。
両方とも解凍して使います。サビキ釣りだと1kgで竿一本使用で2時間前後の釣りを楽しむことができます。
サビキ釣り以外でも、海魚の万能なマキエサとして使われています。

アミエビ(冷凍エサ) アミエビ(冷凍エサ)
初心者・ファミリー
ページのトップへ戻る