南紀和歌山の釣太郎

南紀和歌山の海釣りの情報を毎日提供。釣果情報や海況リアルライブカメラ、釣り場のポイント地図。24時間営業・年中無休

アオリイカ釣り(初心者編)

アオリイカを釣ってみたい!どうすれば釣れるの?という初心者・ファミリー向けのアオリイカ釣り講座です。

アオリイカ釣り > アオリイカの釣り方・ヤエン釣り

アオリイカの釣り方(ヤエン釣り)

アオリイカの釣り方・ヤエン釣り

アオリイカといえば「ヤエン釣り」という人気の釣り方を説明します。

アオリイカの基本的な釣り方(ヤエン釣り)

アオリイカ ヤエン釣り入門(道具編)

ヤエン釣りに必要な道具です。

アオリイカ ヤエン釣り(入門編) サルカン付きの針

仕掛けは道糸にハリをつけるだけのシンプルなもの。ヨリが掛かるので、サルカン付きの尾バリを使うのが一般的です。

ヤエンにケミホタル

ヤエンにつけると、夜でもどこにヤエンがあるのか?どこまでイカを寄せてきたのか確認できます。

あると便利なヤエン釣りの道具
ヤエン釣り 針の付け方 ゼイゴ掛け
活アジはゼイゴに針を掛けます。【ヤエン釣り基礎テクニック編】

アジには、ゼイゴという固い部分がありますので、そこにハリを掛けます。そして、軽くキャスト
ライナーのように飛ばすとアジが弱ります。ソフトタッチで!

砂浜から活けアジをキャスト
活アジを頭から着水させる方法【サミングの仕方】

着水する瞬間にサミングをすると、頭から着水します。

引っ張って緩めてを繰り返し、活アジを深く潜らせる(ヤエン釣り)

アジが着水したらすぐに竿を竿掛けに置くのではなく、しばらくはアジを手持ちで泳がせましょう。
張って緩めての繰り返しで、アジが中層から海底近くを泳ぐようにイメージをしながら道糸を送ります。
道糸を張りっぱなしだと、糸で引っ張られてるのでアジは潜りません。

糸を送って出して活アジを潜らせから竿受けに置く【ヤエン釣り】

しばらく泳がせて中層から下層辺りを泳ぐようになったら、竿掛けに竿を置いてアタリを待ちます。
ずっと放置しないで道糸を出したり巻いたりしてアジをコントロールします。

アオリイカが来たあ〜【LINE投稿】

アオリイカがアジを抱いたら走り出します。この時に慌てて糸を止めると捕まえているアジを離してしまいます。
糸が出るのが止まるまで待ちましょう。

春は大型のアオリイカが狙える季節!【ヤエン釣り】

しつこく糸が出る場合はオープンベールで道糸をフリーにします。抵抗が掛からないので走りが止まりやすくなります。
こちらは2.2キロのアオリイカが乗った時の動画です。

ヤエン投入の手順です。

@ イカがアジを抱く。この時はアジの首根っこに喰らいついて、アジを殺そうとしている。慣れてくるとアジが死ぬ瞬間が竿先で分かるようになります。

A イカが走る。この時は走らせてあげましょう。これはイカの習性です。リールの糸はオープンにすると抵抗がかからなくなるので、だいたいは止まります。ただ、走らせれば走らせるほど獲れる率は下がります。藻を巻いてしまいそうとか、岩に絡みそうなときは、完全に糸を止めて一旦バラシましょう。25mくらいはアジを引き戻してもイカは見えているので1/2の確率で乗ってきます。

B ここからが心臓がドキドキする寄せの時間です。水面と糸の角度が45度に近くなるように寄せます。という事は、4mの竿より5m、5mより6mの竿の方が早くヤエンを入れる角度を作れるという事です。イカを浮かせないといけないので竿は横に寝かして寄せます。
ここでは間違ってもリールを巻いて寄せないで下さい。竿の胴にイカの重さを乗せて、体を回すようにゆっくりと竿を寝かして体を回した分だけ、糸を巻きます。この時にイカが反発して噴射しても、竿でついていき、糸は出さない。ここでバレるのは竿で反応するのが遅れる場合か、竿が硬いかのどちらかです。

C 概ね15mから20mまで寄って来ると、ヤエンを投入できる角度になっています。ヤエンを口に咥えてリールのベールを開け、リールの糸を指で押さえながら、右手に竿を持っていたら、そのまま竿を後ろに寝かすと、自分の頭の上に道糸が来ます。竿の穂先に道糸が絡まないようにテンションをかけておき、道糸を手で持ってすばやくヤエンをセットし海中へ。ヤエンが海中に入るまでは手から道糸は離さない。

D すばやくリールを巻いて、ヤエンが海底でからまないようにする。

E ここからはヤエンを送る動作とイカを寄せる動作を交互に行ないます。なぜこの2つの動作をするのかは、こういう理屈です。
※糸の角度が急すぎてヤエンにスピードが乗ってしまうと、イカがビックリして噴射するため。
竿を立てて角度を作りヤエンを送る。竿を斜めにして、イカを寄せる。この時もリールで寄せずに、体を使って寄せます。

F 合わせは必要ないので、10mくらいまで近くに来たらそのまま竿を立てて角度を維持。

G イカがヤエンのかけバリに当たるとびっくりして噴射して逃げようとします。この時にヤエンにガッチリかかる訳です。タモ網なりやギャフで取り込みを行って下さい。

追記:イカを寄せる段階でイカの大きさがだいたい分かると思います。あまりに小さいイカの場合はヤエン投入は考えてあげてください。メスイカの大きいのもヤエンの掛かりがいい場合以外はリリースしてあげて下さい。胴に空気が入ってしまった場合はすぐに死んでしまいますので、持ち帰って「頂きます」をして下さい。いつまでもイカが釣れる様に配慮することもイカ師の心意気だと思います。

2kgのアオリイカとのやり取り(ヤエン釣り 和歌山 みなべ)
ページのトップへ戻る